2013年10月25日金曜日

10月25日(金) a-ra-shee

今週は日曜出発で木曜までヴァージニアのリッチモンドへ出張でした。

な~んにもない街で、仕事が終わるとやることなし。 そこで、いつものようにバスプロショップを探すと、ダウンタウンから20分ほどのところにあるではないか。

で、アラシ発見。 スクエアの3と5しかなかったので、5のワカサギカラーをチョイス。 どーしても和魚カラー名に反応してしまう。

それにしても、ストームだから嵐とは安直なネーミングだなぁ。 パケ裏にはわざわざ発音の仕方まで書いてある。

このルアーのウリの一つは"セルフ チューニング ライン タイ"というラインアイ構造。 両端に穴が開いたラインアイ金具の片方がルアー前面のスリットから本体に差し込まれていて、もう片方は基板リップのスリットから飛び出ている。

目の下に開いたちいさい丸い穴には透明プラスティック棒が貫通固定されている。 この棒がラインアイ金具ボディ側の穴の中を通っていて、金具をボディ側で固定しています。 棒は金具の穴よりもだいぶ細いので、ラインアイはかなりグラグラ。 このぐらぐらの遊びでもって、自動的にちょうどよい位置にアイが来るようになっている。

でもなぁ、今時安もんルアーでも、アイ調整不要でまっすぐ泳ぐのに、これってウリになるのか? 基板リップを後刺しして作るには、この構造だとスイムテストや調整不要で作りやすい、安くつくれるというだけのことではなかろうか。

ブリブリ泳ぎそうなツラ構えだけど、ストームルアーにはシール目でもいいから大きい丸目を望んでしまうのは私だけか?

ファッツオー投げたくなってきた。

0 件のコメント:

コメントを投稿